2012年02月21日

今度はトマトでダイエット

 

トマトのダイエット効果が公表されました!
スーパーにトマトが品切れほど売れたそうです。
一日4個以上食べるとダイエットの効果が現れるということです?
漢方では、肥満の体質に陽虚で痰湿停滞もあれば、瘀血と痰湿の並存もあります。
その他に湿熱、陽盛、脾気虚などと強く関与するのです。
対応方法では、それぞれの体質によって異なります。

トマトのダイエットの研究結果をみるだけで自分の体質を理解した上で、
トマトの効果を活かしてほしいものです。

http://tcm.ac
posted by 董巍 at 16:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月20日

イモトさんに学ぼう!!

昨日放送された、「イモトが挑む、南米最高峰アコンカグア登頂SP!」を見ましたか?
イモトさんは登山家でもなく、ごく一般的な女性にも関わらず番組収録のため
アコンカグア(標高6962m)に挑戦していました。
苦しくても頑張り続けるイモトさんに思わずエールを送りたくなるような感動的な番組でした。

登頂までのガイドさんが、苦しむイモトさんに様々な声をかけ、その言葉にイモトさんも応えます。
日本でも人生を山登りに例えることもあるそうですが、
苦しくなったら、あのガイドさんとイモトさんの言葉を思い出し頑張りたいと感じました。 

中医学の学習でも同じです。長い道のり苦しくても「歩けば着く」、
そう、続けることそして少しずつ理解を深めましょう。
「近いけど遠い」、簡単そうに思っても一度足を踏み入れたら始める前とは異なった印象を受けるのです。
「下から見たときの絶対登るぞという気持ちを忘れてはいけない」、
そう始めたときの気持ちを忘れず最後まで頑張りましょう!
「ルートを変更する判断力」、登頂開始から危険を避けルートを回避しながら、歩を進めます。
目的の達成には、必ずしも一つの道だけではないことを指示しています。
最終目的を達成するためにいろいろなルートがあってよいのです。
そして最も心打たれたのは、「希望をつなぐのは心」でした。

http://tcm.ac

posted by 董巍 at 16:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月19日

アレルギー症例検討 朝起きられない


IMG_1173.JPG
京都のすずらん薬局の松井先生と症例を検討しています。

お付き合いをさせて頂いている、京都のすずらん薬局の松井先生は、
朝、起きられず、夜になっても寝れないという方で登校拒否の子供さんの相談が多く
中西医結合の立場でどういう風に分析したらよいか、このような症例を多く紹介されました。

朝になっても目覚めが悪く気持ちよく起きられない原因は、陽気が上がらない(陽気不昇)があります。
夜になっても眠くならず遅くまで起きていられる原因は、上がった陽気が戻ってこないことにあります。
このように陽気の流れるリズムが崩れてしまう原因は二つ考えられます。
ひとつは、肺脾腎の虚弱な状態ともう一つは痰湿の停滞です。
中西医結合の観点から見ると、アレルギーの基本病理と一致しているということです。
この理論で治療することで、非常にいい結果が得られました。
http://tcm.ac
posted by 董巍 at 13:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月18日

大阪の症例検討会

今日は、大阪の症例検討会のために、大阪に行きます。
慢病とした「アレルギー」病証が多く、治療しがたいです。
すずらん薬局の松井先生がアレルギーの症例の治療の経験を紹介して、中西医結合の観点から検討する予定です。
 すずらん薬局 http://www.pharmacy-suzuran.com/index.html 

 みなさんは、患者のために頑張っています。私は応援しに行きます。
 

http://tcm.ac
posted by 董巍 at 14:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月13日

日本に来てびっくりしたことシリーズC ゴボウの人気


ゴボウは、食物繊維が多く日本では人気の野菜で素晴らしい働きがTVで紹介されています。「何々にはこの食べ物が良い・・・」と言った話しは、よく耳にしますが、
これも、えっ!ビックリしました。

漢方薬であるゴボウの種子は清熱解毒などの効能を持っています。
しかし、元気不足、冷え性などの体質に単独で使用してはならないという原則があります。 
中医学は、誰にでも合う漢方薬は存在しません。

http://tcm.ac
posted by 董巍 at 18:24| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月12日

日本に来てびっくりしたことシリーズB 薬が苦い?


日本ではあらゆる分野で消費者のニーズに応える努力を惜しまないと感じています。
しかし時々、思わず「えっ・!」とビックリさせられる事があります。
漢方薬の味が苦い?とか、美味しい?とか聞かれることがありますが、
漢方薬には主に五つの味があり、それぞれの「味」に効能があります。
例えば、苦い味は熱を冷まし、堅陰、下げるなどの作用により、
瀉火、降気、通便、燥湿の効能を持っています。

漢方薬の服用時には、味を加工するのではなく、その薬が持つ本来の味を知って頂きたいと思います。
http://tcm.ac
posted by 董巍 at 18:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。